腸・閉・塞ブートキャンプ 症例12

症例12

【症例】 80歳代女性
【主訴】上腹部痛
【現病歴】5時間前から徐々に上腹痛が出現。嘔気嘔吐あり。症状の増悪あり、救急要請。
【既往歴】右乳癌術後、虫垂炎術後
【身体所見】Vital:記載なし。腹部:平坦・軟、上腹部〜右季肋部、下腹部に圧痛あり。
【データ】WBC 10000、CRP 0.04

画像はこちら

左腹部を中心に小腸の拡張、液貯留、ニボー像を認めています。

下腹部にsmall bowel feces signを示す小腸があり、その腸管を追ってみると・・・。

左鼡径部に腸管の逸脱及び嵌頓を疑う所見を認めています。

同部が閉塞機転となり、腸閉塞を来していることがわかります。

嵌頓している腸管に明らかな腸管虚血・壊死を疑う所見は現状は認めていません。

 

診断:左鼡径部ヘルニア嵌頓による小腸閉塞

 

でもよいのですが、より具体的な診断名は何でしょうか?

鼠径部に認める外ヘルニアには以下のものがあり、鑑別点は以下の通りでした。

大腿・直接鼠径・間接鼠径ヘルニアの特徴と鑑別
鼠径靱帯の 下腹壁静脈の 関係が深いのは 脱出方向
大腿ヘルニア 下(後) 内側 大腿静脈、大伏在静脈 足方
内(直接)鼠径ヘルニア 上(前) 内側 足方
外(間接)鼠径ヘルニア 上(前) 外側 精索(子宮円索) 内側足方

 

鼠径ヘルニアと大腿ヘルニアの鑑別は上にあるように鼠径靱帯の上(前)か下(後)かという点です。

この図がわかりやすいです。

ここまでわかる急性腹症のCT第2版 図3 大腿ヘルニアの経路(右鼠径部を前足方から見た図)より引用改変

しかし、横断像では鼠径靱帯の同定は困難です。
そこで、冠状断像が必要となります。

今回の症例の冠状断像です。

左鼠径靱帯の背側から逸脱していますので、大腿ヘルニアであることがわかります。

もう一つ大腿ヘルニアには以下の特徴があります。

それは、嵌頓した腸管と大腿動静脈がほぼ伴走している点です。

内鼠径ヘルニアの場合、逸脱腸管は尾側にかけて内側に向かうことが多いので、この点も大腿ヘルニアに合致します。

 

診断:左大腿ヘルニア嵌頓による小腸閉塞

 

※外科で手術となりました。腸管壊死は認めておらず、腸切除は行われていません。

関連:外ヘルニアとは?分類・症状は?内ヘルニアとの違いは?

その他所見:肝嚢胞・腎嚢胞・傍腎盂嚢胞あり。

症例12の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。