腸・閉・塞ブートキャンプ 症例40

症例40

【症例】90歳代女性
【主訴】腹痛・嘔吐
【現病歴】 食欲低下、嘔吐があり昨日他院受診。肺炎と診断され入院となる。入院後より腹部全体に圧痛あり。胃管留置され経過みていたが、症状持続するため、
当院転院となる。
【既往歴】胸椎圧迫骨折、胆石症
【身体所見】腹部:中央に激痛あり、圧痛あり、反跳痛不明
【データ】WBC 17100、CRP 18.82

画像はこちら

他院CT

翌日当院CT

下腹部正中部に腸間膜の浮腫を伴った腸管群を認めています。

また一部腸管は3層構造を保った壁肥厚があるように見えます。

このような所見を認めた場合に考えなければならないのが、同部でclosed loopを形成しているということでした。

閉塞機転はないでしょうか?

拡張腸管を追うとbeak signを認めていることがわかります。

次に冠状断像見てみましょう。

やはり横断像よりも冠状断像で腸間膜の浮腫を有する腸管群がわかりやすいですね。

冠状断像でもbeak signを確認することができます。

 

他院にて肺炎と診断され、入院加療されていましたが、この時点でも絞扼性腸閉塞と診断できます。

 

診断:絞扼性腸閉塞

 

翌日当院のCTを次に見てみましょう。

腸間膜の浮腫およびclosed loopを疑う所見は残存しており、3層構造を保った壁肥厚がより明瞭化しています。

腸管壁の明らかな造影不良は認めていません。

※外科にて緊急手術となりました。横行結腸間膜と小腸が癒着しバンドを形成してました。腸管壊死は認めておらず、腸切除は行われませんでした。

その他所見:

  • 膵尾部嚢胞あり。主膵管拡張あり。
  • 胆石あり。
  • 腹水貯留あり。
症例40の動画解説

全40症例お疲れ様でした。

腸・閉・塞ブートキャンプは以上となります。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。