
症例20
【症例】 60歳代男性
【主訴】 腹部膨満、嘔吐
【現病歴】5日前頃より倦怠感を認め食事量減少し4日前の朝嘔吐、食事摂取困難となった。 3日前近医受診し点滴施行され整腸剤などを処方された。 当日他院を受診し、腹部膨満著明、炎症反応の上昇(CRP10.8、WBC11200)あり、紹介受診となる。
【既往歴】 躁うつ病(抗精神病薬多数内服あり)
【身体所見】 意識JCS1 受け答えがはっきりしないBP 111/57mHg、 P 67bpm、、BT35.2°C、SpO2 97%(RA)、 腹部:膨隆、打診で鼓音あり、全体的に圧痛有り、腸蠕動音(-)、反跳痛ははっきりせず。
【データ】WBC 11400、CRP 14.20
画像はこちら
小腸の拡張、液貯留、ニボー像を認めています。
閉塞機転はないでしょうか?
画像をスクロールすると、あるものに気づきます。
小腸内に異物を疑う著明な高吸収の物体があり、それが閉塞機転となって腸閉塞を来していることがわかります。
診断:異物による小腸腸閉塞
※ではこれは一体なにでしょうか?異物による腸閉塞では、義歯やボタン電池、PTPなどが知られていますがそれらではなさそうです。
※一旦保存的に加療されたのですが、異物が停滞したため手術となりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~手術記録より抜粋~~~~~~~~~~~~~~~~~~
回腸に約5cm×3cmの硬い腫瘤を触知した。
一部異物の角が腸粘膜を圧迫し穿孔しかけていたので、腸切開にて異物除去を行う方針とした。
異物の内容物はアルカリ性の乾燥剤であった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで、乾燥剤が閉塞機転になって腸閉塞を来していました。
術前のCTからはちょっと乾燥剤を想定するのは厳しいかと思います。
精神疾患があり、それで誤飲したのではないかと推測されます。
その他所見:
- 食道壁肥厚あり。→内視鏡で異常所見なく、乾燥剤が通過した際の一過性の浮腫か?
- 脂肪肝あり。
- 胆石あり。
- 少量腹水あり。
- 右副腎に偶発腫あり。腺腫疑い。(コメントありがとうございました。)
症例20の動画解説
お疲れ様でした。
今日は以上です。
今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。

乾燥剤がCTて、高吸収に
映るのは知りませんでした。
アウトプットありがとうございます。
異物は高吸収なものが多いですね。
精神疾患の患者さまでは、異物の誤飲を考えておくべきということですね。
アウトプットありがとうございます。
そうですね。
あとS状結腸軸捻転もありましたね。
関連
https://xn--o1qq22cjlllou16giuj.jp/archives/20658
何かしらの誤飲の可能性は考えましたが、濃度的になんとも想像がつきませんでした。
アウトプットありがとうございます。
濃度から異物であることが分かれば結構です。
さすがに乾燥剤とは思わなかったです。
そんなこともあるんですね
アウトプットありがとうございます。
乾燥剤!とまで診断は難しいと思います。異物による機械性単純性と分かればOKです。
薬の大量服用の場合は、錠剤がバラバラに写るのでしょうか。
アウトプットありがとうございます。
そうですね。錠剤がバラバラに写ると考えられます。
実際の画像は見たことがありませんが。確認のためにCTが撮影されることは少ないのかも知れませんね。
いつもお世話になっております。
異物はアルカリ性の乾燥剤ということでしたが、生石灰でしょうか。であれば高吸収なのは何となくわかります。
あと、その他拡張した腸管の中に高吸収の粒上のものが散見されますが、これも乾燥剤の一部と考えてよろしいでしょうか?
アウトプットありがとうございます。
>異物はアルカリ性の乾燥剤ということでしたが、生石灰でしょうか。
だと思いますがそこまでは記載がありませんでした。
>あと、その他拡張した腸管の中に高吸収の粒上のものが散見されますが、これも乾燥剤の一部と考えてよろしいでしょうか?
ではなく、こちらは錠剤を見ていると考えられます。
乾燥剤は袋が破れたりはしておりませんので。
いつもありがとうございます。
今回はわかりやすく、閉塞機転も指摘でき拡張腸管の追跡もできました。
副所見ですが、右副腎に腺腫っぽい低吸収域があるかと思いましたが、いかがでしょうか。
アウトプットありがとうございます。
>今回はわかりやすく、閉塞機転も指摘でき拡張腸管の追跡もできました。
今回はわかりやすかったですね(^^)
>副所見ですが、右副腎に腺腫っぽい低吸収域があるかと思いましたが、いかがでしょうか。
ありますね(^_^;)
腺腫のようですね。追記します。ありがとうございます。
連敗が続いていたので、久しぶりに目につきやすい異常のある症例で(解答者としては)よかったです。精神科臨床もやっていますが「どうしてこんなことを??」ということがしばしばあります。。
アウトプットありがとうございます。
>久しぶりに目につきやすい異常のある症例で(解答者としては)よかったです。
今回はシンプルでわかりやすかったかもしれませんね。
>精神科臨床もやっていますが「どうしてこんなことを??」ということがしばしばあります。
先生二刀流(それ以上?)でしたね。
精神科でなくてもペットボトルが取れなくなったと救急受診される方もおられますね・・・。