腸・閉・塞ブートキャンプ 症例37

症例37

【症例】40歳代 男性
【主訴】腹痛

【現病歴】4時間ほど前に電車に乗車中に臍部上より腹痛出現。徐々に増悪し起立困難となり、救急外来受診。生ものは数日食べていない。今朝お雑煮を食べた。
【既往歴】なし
【身体所見】BT 36.8℃、BP 117/84mmHg、HR 91/min、SpO2 97%、苦悶様、腹部:臍上部広範囲圧痛あり、反跳痛±
【データ】WBC 8100、CRP 0.03

画像はこちら

腹部正中部から右側にかけて腸間膜の浮腫を有し、境界が不明瞭な腸管群があることがわかります。

この様な所見を見たときに考えなければならないのが同部でclosed loopを形成しているのではないかということです。

beak signを疑う所見はないでしょうか?

分かりにくいですが、その目で見るとbeak signを認めていることが分かります。

やはりclosed loopを形成しており、絞扼性腸閉塞が疑われます。

次に造影CTを見てみましょう。

closed loopを疑う部位は特に早期相で著明に造影効果が減弱していることが分かります。

平衡相ではやや造影効果を認めていますが、少なくとも腸管虚血があることがわかります。

次に冠状断像を見てみましょう。

その目で見るとbeak signを認めており、拡張した腸管と連続しており、口側の腸管であることがわかります。

ヘルニア門辺りから連続する虚脱した腸管を認めており、肛門側の腸管が疑われます。

 

診断:絞扼性腸閉塞

 

※外科で緊急手術となりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~手術記録より抜粋~~~~~~~~~~~~~~~~

大網の末端に2箇所、浮腫を疑う出血点があり、大網裂孔(もしくは大網同士の癒着で生じた孔)に空腸が陥入し、内ヘルニアを生じたものと推察。

小腸切除は実施せず。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ということで、ダイナミックの早期相ではかなり腸管の造影効果は落ちていましたが、虚血のみで壊死には至っていませんでした。

その他所見:

  • 肝嚢胞あり。
  • 腎嚢胞あり。
  • 胆嚢結石あり。

 

症例37の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。